のうみそプロレス

できれば面白い文章が書ける人になりたかった

MENU

SANADA優勝のプランがMSGで立ち消え?NJC決勝のカードはロスインゴ対決!

2019年のNJCはSANADAが優勝すると思ったんだけどなー、、、

 

 

優勝者がジェイ・ホワイトとの

MSGでのIWGP戦ってあたりで、

SANADAの線はなくなったかな、と。

 

オカダカズチカか、棚橋弘至とのリマッチか、

内藤哲也、或いは飯伏幸太

だろうな、と。

 

まあ、間違いなくいい試合にはなるだろうし、

アメリカのお客さんも入るだろうな、と。

 

んー、でも、毎年のドキドキが少し減ったかなー。

 

 

NJCにおける勝利の価値観

プロレスの強さというのは、

フィジカルだけでなく、

 

メンタル「格」ってのが絡んできます。

 

その「格」ってのがミソなんですけど、

 

NJCG1クライマックスは、

それが排除される大会

ってボクは認識してます。

 

 

だから、番狂わせや

ジャイアントキルが起こり得る場所。

 

 そうなると、昨年末からこれまでに起きた抗争で、

ピックアップされた選手にチャンスが訪れるはずでした。

 

昨年は、ザックセイバーJr.が優勝し、

タイチがスマッシュヒットを飛ばしました。

 

 

1.5の後楽園大会で勃発した、

「内藤哲也VSタイチ」の抗争は、

札幌でのインターコンチ戦で、

一旦幕を閉じました。

 

NJCでタイチが優勝するって

ストーリーを考えてはいましたが、

www.noumisoprowrestle.work

 

内藤哲也のヘビーとインターコンチの

2冠王者宣言で状況は一変。

 

 

昨年までは、NJC優勝者は、

IWGPヘビーかインターコンチ、

NEVERのいずれかの挑戦権を得る、

 

って事だったんですけど、

 

今年は、IWGPヘビーへの挑戦権だけ

になった様子。

 

なので、インターコンチ王者の内藤哲也と、

NEVER王者のオスプレイは出場すると思われます。

 

 

んー、MSGがあるから、今回は、

 

「格」を壊す結果はあまり見られないかなー。

 

 

まあ、本格的な「海外進出元年」

といっていい年ですから、

番狂わせは今年は期待しないでおきます。

 

 SANADA優勝を期待したわけ

なぜ、ボクがSANADA優勝を

予想したかですが、

実は決勝で見たいカードがあったんです。

 

それは、

 

 

SANADA VS EVIL

 

 

です。

 

シングルプレイヤー同士である事を

これまで主張してきた両者。

 

この2人での決勝をやる事で、

タッグの枠に収まらない活躍、

 

そして、G1への期待感が増すからです。

 

 

そして、もう一つ期待したカードは、

 

SANADA VS 内藤哲也

 

 

この2人、

 

昨年のG1で当たってるんですけど、

 

是非とも、リマッチが見たい!

 

 って、個人的な意見なんですけど。

 

SANADAと内藤哲也のG1、その3つのポイント

2018年G1クライマックス公式戦。

 

SANADAは、リーグ戦の成績で

予選敗退は決定。

対する内藤哲也は、他力本願ながら、

まだ決勝進出への

望みは潰えていない状況。

 

その中での同門対決。

 

同じユニットならば、

決勝へコマを進めるために、

SANADAが内藤に

星を譲ってもおかしくない状況。

 

しかし、そうはしなかった。

 

いや、むしろ、

星が欲しい内藤から仕掛けて

試合は始まりました。

 

この試合の素晴らしさを、3つのポイントで解説していきたいと思います。

 

つ目のポイント~場外での攻防~

 

それは、開始から10分程、場外での攻防含めて、

流れるような試合展開だった事。

 

場外乱闘といえば、鈴木軍のお家芸

みたいなところがありますが、

 

 

鈴木軍が仕掛ける場外戦は、

言ってみれば、

その近くのお客さんを喜ばせるような攻防。

 

リングから離れた席の

お客さんでも楽しんでもらえるよう、

 

そしてもちろん、相手に試合をさせないよう

ダメージを与えるため、激しくリング外で攻撃します。

 

 

この2人の場外での攻防は、

内藤のお決まりの挑発を、SANADAが阻止し、

さらに、得意のプランチャを繰り出すことで、

自分のペースに持っていき、会場も支配します。

 

そして、10分目まで途切れる事なく、

互いのレスリングを出し合い、

両者が大の字になってダウンして

ようやくスピードが緩まりましたが、

またすぐさま2人の激しい展開を見せます。

 

他のユニットとの試合だったり、

先日行われた、内藤哲也の

インターコンチ戦なんかは、

まず相手ペースの試合になりがちです。

 

チャンピオンシップなので、当然、

相手の猛攻を喰らうのですが、

 

この試合は違いました。

 

相手のペースにさせといて、

疲れが見えた時に、

チェンジオプペースになる技を出す、、、

 

ではなく、最初から飛ばしまくりの両者。

 

アイドルグループとしてロスインゴではなく、

 

新日本プロレスという、

業界最大手の団体が見せる極上の戦い

が、まさにそこにはありました。

 

2つ目のポイント~間合い~

 

コーナーに追い詰められた内藤哲也が、

SANADAを蹴りで迎撃し、

リング中央にいるSANADAへ

ダッシュして攻撃しようとした瞬間。

 

SANADA選手もカウンターで

技を繰り出そうとしたのか、

間合いがずれて、

両者の動きが少し止まります。

 

内藤はここで何を出そうとしたのか?

SANADAが半身、背中を見せていたので、

飛びつき式のデスティーノとかを出そうとしたのか?

 

一方のSANADA選手は、

内藤哲也の腰あたりへ体を縮めたので

サイドバスターとかで迎撃したかったのか?

 

とにかく、一瞬ですが

2人のスピードが0になりました。

 

これは、長くプロレスをみてるとわかる、

「妙な間合い」ってやつですが、

 

ヤングライオンならまだしも、

これだけのキャリアと実績と

卓越したテクニックがある2人が、

両方とも止まってしまう瞬間ってそう見られるものじゃありません。

 

そのあと、「事件」がおきました。

 

 

SANADAをコーナーポストへぶつけようと、

フロントスープレックス気味に

後方へ投げた内藤哲也。

 

しかし、投げた位置が悪く、

コーナーの手前で、投げの威力が失速。

 

SANADAは危ない体制で

コーナーに打ち付けられます。

 

SANADAはすぐ起き上がり、

攻防は続きましたが、

 

互いの間合い、ともすれば、

自分自身の間合いをも見誤るほどの、

激しい戦いだったことを物語っています。

 

更に今度は、内藤哲也が、得意のロープの反動を利用しての

フライングフォアアームズ。

 

これは、SANADAが内藤の間合いを熟知している為、

 

一歩、いや、

「半歩」下がってキャッチして

必殺のスカルエンドを掛けるシーンもありました。

 

これだけ実力が高いレベルで拮抗していると、

たった半歩の間合いが試合を決める、

あるいは主導権を握る、

決定的な要因になるんだ、と

改めて思いました。

 

3つ目のポイント~掟破りの逆デスティーノ~

 

試合の後半。SANADAは、

内藤の必殺技である、

デスティーノを繰り出しました。

 

誤解を恐れずに書きますが、

内藤がデスティーノを繰り出す時、

相手選手は、内藤哲也の腰あたりに手をかけます。

 

まるで、逆上がりの補助のように。

 

これは、決して内藤哲也を

補助するのではなく、

 

むしろ逆で、受け身を取っている

ボクは見ています。

 

ハンパに耐えようとしたら、

危ない角度から後頭部を打ち付ける。

 

だからこそ、充分な遠心力と、

正しいコースで内藤哲也が反転し、

自分自身のダメージを最小限に抑えられるんです。

 

しかし、いくら抑えたとしても、

その威力は絶大で、

3カウントを聞くしかありません。

 

 

 

つまり、内藤哲也がデスティーノに入った瞬間に、勝負はついているってことです。

 

 

この理論でいくと、SANADAのデスティーノは、少し違います。

 

内藤はSANADAの腰に手を添えることなく

技を喰らっています。

 

SANADAは、自身のフィジカルのみでデスティーノを決めたんです!

 

この技の後の内藤哲也は、

やはり自身最高ランクの技を

喰らっただけあって、

やや動きが鈍くなりました。

 

先ほどの「間合い」の話もそうですが、

高いレベルで拮抗する選手同士だからこそ、

このような「ヤバさ」が出てくるんだと思います。

 

 これからのSANADAに求められる要素

以上のように、リーグ戦の1試合で消化されたこの戦いの、「次」を見たいからこそ、

 

NJCの決勝はSANADA vs内藤哲也が見たいと思いました。

 

 

はっきり言って、SANADAは、

武藤敬司の「下位互換」と思っていましたが、

 

SANADA選手がデビュー当時から

踏襲しているランカシャースタイルの

クラシカルなレスリングや、

 

武藤敬司ムーブ、

そして、

 

新日本プロレス初登場時に出した

「TKO」などの、全日本プロレスムーブ。

 

そして、EVIL選手とのタッグでみせる

華麗なタッグワークなどを踏まえると、

 

もはや、

 

 

武藤敬司の上位互換

 

 

と言ってしまっていいレベルに達していると思います。

 

 

あとは、武藤敬司がもつ、

 

スター性

 

カリスマ性

 

をSANADA選手が意識すれば、

 

MSGも視野に入れられる選手になるはずです!

 

 

NJCまでにそれを身に付けるには、

時間がなさすぎですが、

 

EVILに頼り切っているマイクアピールや、

内藤哲也に負けない、主張などをそろそろみたい! 

 

 

どうなる!NJC!

 

 


Twitterのフォローお願いします!



↓この記事がオモシロかったら投票お願いします!↓

人気ブログランキング