のうみそプロレス

できれば面白い文章が書ける人になりたかった

MENU

【深読み】AEW新メンバーを集めるCIMAと秋山準の構想の関係性とは?

新日本プロレスばかり追っかけていると、オモシロい記事をぽろっと見逃してしまう。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

全日本プロレス社長兼選手の秋山準選手が、大日本プロレス、NOAHとの対抗戦に意欲を示しているみたいですね。

 

この事で【深読み】してみると、

 

「風が吹けば桶屋が儲かる」

 

ならぬ、

 

 

「秋山準が団体対抗戦を仕掛ければ、AEWが儲かる」

 

な、お話し。

 

他の追随を許さない新日本プロレス

現在、日本のマット界は「新日本プロレス一強時代」

 

他の団体は、ぶっちゃけ、有名無名問わず、新日本プロレスの足元にも及びません。

 

少し言い方がアレでしたが・・・

 

実際、新日本プロレス以外の団体の最大の大会を見てみると、一目瞭然。

 

全日本プロレスは日本武道館、ドラゴンゲートは神戸ワールド記念ホール、

 

DDTと大日本プロレスは両国国技館。

 

NOAHは2018年に、丸藤正道選手の20周年記念試合が両国国技館で行われましたが、

 

通常の大会だと、横浜文体などが一番大きな会場です。

 

そうです。

 

他団体の年間最大大会は、新日本プロレスのシリーズ最終戦レベル!

 

と、なれば、「非」新日本プロレスで興行をやることは大きな意味があると思います。

 

ガラパゴス団体になった新日本プロレス

団体対抗戦の歴史は長いですが、現在は収束しています。

 

新日本プロレスも、全日本プロレスやNOAHとの対抗戦時代がありましたが、

 

時代が変わり、新日本プロレスは独自の興行で回っていけるようになり、

 

G1クライマックスに参戦した、丸藤正道選手のように、単独でのスポット参戦はあるも

のの、「新日本プロレスVS○○」といった図式は作っていきませんでした。

 

 

理由としては、さっきも言いましたが、他団体と絡む必要がなくなったから。

 

新日本プロレス低迷期だった10年ほど前は多く絡んできましたが、

 

今はスター選手が揃い、東京やビッグマッチはもちろん、地方会場も満員になるほどです。

 

飯伏幸太選手がDDTと新日本プロレスの2団体所属時代には、オカダ・カズチカ選手や

 

棚橋弘至選手がDDTに参戦するなどありましたが、今はもう絡むことはありません。

 

 

情のない団体?新日本プロレス

この事は、プロレスファンからすると、新日本プロレスに「冷たさ」を感じます。

 

色んなことがあるのかもしれませんが、

 

「必要なくなったら切る」

 

という印象です。

 

もちろん、企業が大きなって、生き残っていくためには必要なことでしょう。

 

しかも新日本プロレスは、世界中のプロレス団体の中でも、

業界第二位の大手企業です。

 

多少の犠牲は払っていかなければ、世界と戦っていけない。

 

そう思うのも当然です。

 

有望なレスラーを受け入れ続けた新日本

しかも、新日本プロレスは「切る」だけでなく、「受け入れ」もしています。

 

当時SMASH所属だったKUSHIDA選手、元全日本プロレス、W-1のSANADA選手、

ドラゴンゲートの鷹木信悟選手。

 

生え抜きを育成すると同時に、内藤哲也選手の手引きがあったにしても、

有望なスター候補を受け入れてきました。

 

しかし、他団体からすると、「引き抜き」という印象が拭えません。

じゃあ、どうするか?

 

新日本プロレス対”非”新日本プロレスの興行合戦!

「”非”新日本プロレス勢で対抗戦をして、新日本プロレスを脅かそう!」

 

となるはず。

 

全日本プロレスには、宮原健斗選手や諏訪魔選手、

 

DDTからフリーになり全日本に入団した石川修二選手、

 

ジョー・ド―リング選手や、ゼウス選手など、

 

 

生え抜きも外様も全日本プロレスの威信を賭けて闘っています。

 

2018年のチャンピオンカーニバルには、ロスインゴ入りするまえの鷹木信悟選手も参戦していました。

 

ドラゴンゲート所属の時から他団体との試合を渇望していた鷹木選手は、

このリーグ戦で、階級は一応ジュニアヘビーながら、目覚ましい活躍をみせました。

 

全日本プロレス勢と、大日本、NOAHの戦いが本当に始まったら、

 

新日本プロレスの選手たちにとってもいい刺激になるはずです!

 

でもね・・・

 

 

秋山準の構想はAEWとWWEにも波及する?

更に、この何年も、選手大量離脱の雰囲気が続く新日本プロレス。

中邑真輔、AJスタイルズ、カール・アンダーソン、ドク・ギャローズ、

KUSHIDA、ヤングバックスらエリート勢、ケニー・オメガ、ヨシタツ(←アレ?)

 

AEWの動向も気になります。

国内の情勢とも照らし合わせると、CIMA選手が暗躍しているのが気になりますよね!

 

2018年からドラゴンゲート本隊から離れ、上海のOWEを主戦場としながら、

W-1とDDTに「♯STRONG HARTS」として乗り込み、両団体をかき回しました。

 

 

しかし、両団体のファンの方は「CIMAなんかきやがって!」

 

なんて微塵も思っていません。

 

「CIMAが来て、W-1もDDTもスゲー盛り上がった!」

 

と思っているでしょう。

 

なぜなら、これまでスポットが当たらなかった、有望な若手をピックアップし、

奮起させ、対角線に立ったり、共闘したりして、団体の新陳代謝を促しました。

 

もうこれって、企業コンサルレベルじゃね?

 

古館伊知郎さんが実況するなら「戦う企業コンサルタント」っていいそうなくらい!

 

 

その対象は、DDTとW-1だけ?

 

DDT社長であり、W-1相談役の高木三四郎選手とCIMA選手が手を組んだ事は予想できます。

 

最近、秋山準選手、DDT傘下の「ガンバレ☆プロレス」に出場しましたよね•••

 

てことは、

 

 

あくまで深読みですが、他団体が活発になればなるほど、

 

CIMAがまとめてAEWに売り込む可能性があるということ!

 

ということは、世界のプロレスの縮図は、

WWE、

AEW+「非新日本プロレス団体」

新日本プロレス+ROH

 

ざっくりいうとこんな感じでしょうか。

 

「秋山準が団体対抗戦を仕掛ける」

「非新日本プロレスの団体が盛り上がる」

「AEWとパイプがあるCIMAが有望な選手を売り込む」

「WWEと新日本プロレスに匹敵する団体に急成長する」

「AEWが儲かる」

 

という【深読み】理論です

 

 

さらに、新日本プロレスは女子部門を持ちませんから、キャリアアップを狙う女子レスラーは、

ASUKA選手やカイリ・セイン選手、紫雷イオ選手らのように海外にいくしかありません。

 

 

この事が何を意味するのか。

 

2択です。

 

今より更に熱を帯びたプロレスブームが起きて、この3つの勢力がそれぞれ活躍していくのか?

 

それとも、三すくみ時代に突入し、パワーバランスが崩れた結果、

 

どこかが潰れてしまうのか?

 

新日本プロレスは、今、東京ドーム2連戦やMSG大会という「ハード」に合わせた

「ソフト」作りに必死です。

ウィル・オスプレイ選手と飯伏幸太選手の戦い。

タイチ選手の成長。

高橋ヒロム選手の復帰。

 

それに加え、SANADA選手やEVIL選手など、タッグ戦線のレスラーをシングルプレイヤーにしていくことも始まっていきそうです。

 

しかし、それだけでいいのでしょうか?

 

本当の敵は、内部にはいないのかもしれません・・・

 

 


Twitterのフォローお願いします!



↓この記事がオモシロかったら投票お願いします!↓

人気ブログランキング